小児歯科

 

当院の小児歯科の特徴

お子さんが慣れるまで無理に治療はしません

 当院では泣いているお子様や嫌がるお子様を無理に診察台に乗せて治療はいたしておりません。お子様が恐怖心を感じない環境を整え、機嫌良く治療が受けられるよう、慣れていただくことが大切です。

 待合室や診療室などの雰囲気に慣れ、歯科医師やスタッフとコミュニケーションを取りながら安心感を抱いていただくことで、精神的にも負担のない治療ができます。歯科医院は怖い場所という意識が緩和されれば、むし歯が悪化する前に早期治療ができ、むし歯にならないための定期的な通院も嫌がらなくなるのも利点です。

ホワイトニング

フッ素塗布は無料

 当院ではお子様のむし歯予防のために、歯質を強くするフッ素塗布を行っております。市販の歯みがき粉に配合されるフッ素と異なり、濃度が高く持続作用もあります。


 定期的なフッ素塗布で、お子様の歯を守っていきましょう。

むし歯から子供を守るために必要なこと

 生まれたての赤ちゃんの口の中にはむし歯菌は存在しません。赤ちゃんにキスをしたり、食べ物を口移ししたり、スプーンやお箸、食器を共有することで唾液から感染してしまうことがあります。出産を控えたご家庭では家族全員が歯科検診を受け、むし歯治療やむし歯や歯周病予防のための歯のクリーニングを定期的に実施していくことが大切です。

 離乳食を与える際も赤ちゃん専用の食器やスプーンを用意し、ママが同じスプーンで離乳食の味を見ながら与えるなど、うっかりの習慣をつけないようにしましょう。乳歯は生え変わるからむし歯になっても問題ないと考える方がいますが、むし歯になると骨格や顎の成長などにも影響を与え、永久歯の歯並びや顔の形に影響を与えるリスクもあります。

 幼い頃から歯磨き習慣をつけ、むし歯予防をしていくことが大切です

むし歯から子供を守るために必要なこと

親御さんにこそ歯について学んでいただきます

 むし歯にならないためには、実は3歳までが勝負とされています。むし歯はむし歯菌による感染症の一種です。
幼い頃に感染する機会を回避することで、成長してからむし歯菌が侵入してきても簡単に感染しなくなることが、統計上証明されております。生え変わるから大丈夫ではなく、親御さんが正しい認識を持って、お子様の歯磨き習慣をつけていくことが大切です。

 特に、感染の窓と言われている生後1才7ヶ月から2才7ヶ月までは注意してください。乳歯が生え揃うこの時期に感染を防げれば虫歯になりにくい口内環境を手に入れられます。歯磨きの習慣をつけることはもちろんのこと、家族の唾液が付着したものがお子様のお口に入らないよう気を付けることが重要です。特にお箸の共有はむし歯菌の感染原因になり得るため、可能な限り避けてください。なお、お子様が産まれる前にできる限り家族の方の虫歯治療を終わらせておくことも、お子様のむし歯菌回避には効果があります。

 

マタニティー歯科

 当院では赤ちゃんが産まれる前からのむし歯予防として、妊娠中のママのむし歯や歯周病予防に力を入れております。つわりなどの影響で口腔ケアがしにくくなり、むし歯や歯周病にかかる方は少なくありません。

 妊娠中や出産後は育児などもあって治療もなかなか受けられない状態で、離乳食を冷ますためにフーフーと息を吹きかけて与えれば、赤ちゃんにむし歯菌が移ってしまいます。赤ちゃんのむし歯リスクを避けるためにも、妊娠中のむし歯治療とむし歯予防を心がけましょう。

当院は仙台市の『妊婦歯科健康診査』の登録医療機関です。お気軽にご連絡下さい。

マタニティー歯科

QA

乳歯は永久歯に生え変わるので、むし歯を放置しても大丈夫なんじゃないですか?

乳歯のむし歯を放置しておくと、永久歯となった際の歯並びに悪影響を与えることがあります。 幼い頃から歯磨き習慣をつけておかないと、成長してからも十分な歯磨きができず、むし歯ができやすくなるので注意が必要です。

子供が歯磨きを嫌がり、うまく磨けないのですが?

お子様の歯磨きはタイミングが大切です。 眠い時などは避け、なるべく機嫌の良い時に行う、アニメの音楽を流すなど楽しい雰囲気を作って行っていきましょう。