2025.03.04
こんにちは! みなさんは自分の歯の形をじっくり観察したこと はありますか? 歯と歯茎の境目が削れている、または欠けているように見える方は要注意です! 歯と歯茎の境目がえぐれるように...
2025.02.18
こんにちは! みなさんは歯ブラシをどれぐらいで交換していますか? まだ使えると思っていても交換の時期が過ぎているかもしれません。 歯ブラシの交換の目安は約1ヶ月です! たとえ1ヶ月...
2025.02.05
こんにちは! みなさんはフッ素洗口ってご存知でしょうか? むし歯や歯周病にならないようにするためにはご自身のケアがとても重要です。なかでも歯を強くしてくれるフッ素洗口液についてお話...
2025.01.21
歯磨き粉を買い替える際にチェックして欲しいポイントがあります。 それは高濃度のフッ素(1400~1500ppmF)が配合されているかどうかです。 6歳以上の方は高濃度のフッ素が入っ...
2025.01.08
みなさんこんにちは! 今日は簡単にできる歯周病セルフチェックについてご紹介します。 ・歯磨きの時に血が出る ・口臭が気になる ・歯茎が下がって歯が長く見える ・歯がグラグラする ...
2025.01.04
明けましておめでとうございます。 皆様、年末年始はいかがお過ごしでしたか? 当院は1/4から診療をおこなっております。 本年も皆様のお口の健康を守るお手伝いをさせていただきます。 ...
2024.12.09
一般的に、適切なブラッシング圧は150〜200gと言われています。 これは歯ブラシを当てた時に毛先が広がらない程度の強さになります。 感覚としてはしっかり磨くというよりも、歯と歯茎...
2024.11.25
皆さんこんにちは! 秋の気持ちの良いポカポカ陽気から 冬の厳しい寒さへと変わり風も冷たく、 お水も冷たく感じる季節となりました。 それに伴い、知覚過敏の症状も起こりやすくなります。...
2024.11.14
みなさんこんにちは! 先月より当院の受付にあります物販ディスプレイを変更致しました! 品揃えを増やし、患者様に合わせて最適な物を紹介出来るようにしております! 「わたしには何が合う...
2024.11.13
急に寒くなってまいりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 最近は寒暖差で体調を崩される方をお見かけします。 風邪を引いたとき一時的に体力が衰えて歯磨きができなかったり、免疫...