2025.10.13
こんにちは! 私たちあわの歯科では予防歯科に力を入れています。 予防歯科とは歯周病や虫歯などの口腔内のトラブルが起きてから治療するのではなく、その前から未然に防ぐ歯科治療のことです...
2025.10.02
こんにちは! 10月になり秋も深まってきましたね。秋といえば食欲の秋!美味しいものがたくさん食べられる季節ですね。 みなさんは食事の際に食べ物をよく噛んでいますか?噛むことによって...
2025.09.18
こんちには。 皆さんは虫歯予防のシーラントを知っていますか? シーラントとは奥歯の噛む面の深い溝を、フッ素入りの材料で埋める処置のことです。 シーラントをすることによって溝に汚れ...
2025.09.02
みなさん歯磨き粉は何で選んでいますか? 今では歯磨き粉を使うのは当たり前になってきていると思いますが、今回は選び方についてご紹介します! まずは、第一選択としてフッ素が入っているも...
2025.08.19
こんにちは。 みなさんは、「お口の健康」という言葉をご存知ですか? お口の健康とは、歯、歯ぐき、舌、粘膜などのお口の中の組織が健康な状態を指します。 お口の健康を保つために大切なこ...
2025.08.08
毎日暑い日が続いていますね。 夏バテなどで体力が低下すると、体の免疫力が低下して普段は抑えられている体の中の細菌が活性化して様々な悪さをします。口の中も同じで、虫歯菌や歯周病菌など...
2025.07.22
こんにちは。 皆さん毎日暑い日が続いておりますが、 元気に過ごせていますか? 熱中症対策できていますか? こまめに水分補給したり、お部屋を涼しくしたり 夏の暑さ対策をしましょう。 ...
2025.07.08
こんにちは!皆さんは、歯磨きをする際に歯間ブラシやデンタルフロスを使う習慣はありますか? 実は、歯ブラシを使ったブラッシングだけでは落とせない汚れが沢山着いています。 その汚れを放...
2025.06.24
こんにちは! みなさんはロイテリ菌という乳酸菌を知っていますか? ロイテリ菌は、免疫力の向上、アレルギーの抑制、便秘の改善や排便回数の正常化など一般的な乳酸菌の効果だけでなく、歯周...
2025.06.10
こんにちは! 皆さん、いつも歯磨きする時にどれぐらい歯磨き粉をつけていますか?? 歯磨き粉の量は年齢によって異なります。 歯が生えてから2歳まで →1〜2mm(米粒程度) 3歳〜5...