あわの歯科通信

年齢に合わせた歯ブラシ

みなさんお盆休みはいかがお過ごしでしたか??8月は夏休みだったということもあり、お子さんの歯磨きに関する質問を多く頂きました。 乳歯と永久歯の混在する時期は歯ブラシの選び方も難しか...

夏の定期検診

こんにちは! 暑い日が続いておりますが、体調はお変わりありませんか? お子さんや学生さんは夏休みシーズンですね。 歯科医院では、中学卒業くらいまでは、3ヶ月に1度程度、定期的なフッ...

キシリトールとは?

皆さん、キシリトールとはどんなものかご存知ですか? キシリトールは、糖アルコールと呼ばれる天然素材の甘味料の仲間です。甘さは砂糖と同程度ですが、カロリーは4分の3ほどになります。野...

歯茎チェック

こんにちは!    みなさんは歯周病の検査でどのようなことを診ているかご存知ですか?    歯と歯茎の間にある歯周ポケットの深さをチクチク触りながら、何ミリあるか計測しています。4...

歯周病と全身疾患について

皆さんは歯周病に関係する全身疾患がどのくらいあるかご存知ですか? 現在、歯周病は多くの全身疾患に影響を与えていることが分かっています。 歯周病との関連が挙げられているものには糖尿病...

ホワイトニングについて

ふと、自分の歯を鏡で見た時、歯の黄ばみが気になる時ありませんか? ホワイトニングには2種類あり、歯科医院で行うオフィスホワイトニングとご自身で自宅で行うホームホワイトニングがありま...

噛んで食べることの大切さについて

食事をする際、よく噛むことで唾液が多く分泌されるため、消化が良くなり栄養をたくさん取り込むことができます。また、満腹中枢を刺激し食べすぎを防ぐことにもつながります。   子どもは大...

フロスを使うべき理由

皆さんフロスを使っていますか? フロスは歯と歯の隙間を掃除する 歯間ケア用品です。 歯ブラシと併用して使う人が増えています。 フロスを使うことによって ①歯垢除去効果がup ②虫歯...

歯医者さんのレントゲンの重要性と安全性

◆歯科用レントゲンを撮る重要性 歯科用レントゲンは、顎の骨や歯の状態を調べるために必要不可欠です。インプラントや入れ歯、矯正治療など様々な場面でレントゲンを撮ることになります。レン...

ご入学、ご入社された方おめでとうございます

早くも4月になり、新年度となりました。 ご入学、ご入社された方おめでとうございます!! 新しく環境が変わり、なかなか思うように予約が取れない…とお悩みの患者様もいるかと思います。 ...